楽曲サンプルの試聴

上部のメニューに「音楽」と「よさこい」を追加しました。
それぞれのサブメニューで過去の楽曲が試聴できます。
曲のラインナップはサイトリニューアル前と同じなのでちょっと昔のモノたちです。
自分の昔の曲を聴くのは「今の自分だったらこうするなぁ」みたいな感じ方もすることがあるのでちょっとくすぐったかったりします。

近いうちにラインナップも入れ替え予定です♪

島紀行-波照間・竹富・石垣-その2

ようやくその2。

1日目波照間へ移動、2日目石垣へ戻り、3日目竹富訪問まではその1へどうぞ。

4日目は東京に帰る最終日。
夕方の飛行機までレンタカーで石垣島一周ドライブ。

まずは市街から時計回りに。

川平湾
石垣島でもっとも有名な場所の一つ川平湾

川平湾の水面
水面近くから見ても綺麗な川平湾

そこからさらに時計回りに回って半島を北上。
これは平久保崎灯台(石垣島最北端)のさらに奥の方で見つけた小路。
草むらの向こうに開ける海というストーリーがまたよかった♪
小道
海に抜ける小路

そして島の東岸を南下。
玉取崎展望台
高いところから見る水面も圧巻

最後に飛行機までの時間で請福という泡盛の酒造所を見学し、ミンサー織りの体験をして模様の意味を知り、と充実した一周。
目と心が癒された3泊4日でした☆

~おしまい~

島紀行-波照間・竹富・石垣-その1

なかなか上海の話に進まないんだけど、時系列的に先に行った沖縄の話から。

もうかれこれ10年近く前、NHKの「ちゅらさん」が放送される半年ほど前に、その舞台の小浜島に行ったことがある。
そのときに経由した石垣島、というのが石垣島の経験のすべて。
それを、この7月頭に久方ぶりの訪問企画。

初日は、羽田→那覇→石垣と飛んで、さらにそのまま高速船で波照間島まで。
民宿でもらった島の案内の地図は思いの外縮尺がでたらめで、
港から宿までの見た目からして遠くないようだったので歩いていくことにした「最南端の碑」は果てしなく遠く、写真ではまだ元気だけど、帰路でぐったり。

最南端の碑
日本最南端平和の碑

それでも波照間の酒造所で作られてる「泡波」など飲みながら、夜はたまたま現れた空一面の雷のショーを満喫したりも。

翌日の2日目は、石垣まで高速船で帰る予定で昼までニシ浜というビーチでのんびり。
普段着るには派手すぎるシャツを着たりして、写真は枯れ枝をハンガーがわりにしてそのシャツを木に干したところ。
かなりお気に入りのショットになりました☆

風に揺れるTシャツ
風に揺れるTシャツ

その日はばっちり晴れたものの風が強く、高速船はあえなく欠航。
石垣に帰れなくなるかと思いきや、定員ギリギリのフェリーにねじ込んでもらい何とか石垣へ。
さらっと書くと1行だけど、今回の旅での一番のアクシデント。

3日目は竹富島へ。
町の写真はガイドブックにあるようなアングルしかなかったので、ねずみやに似合いそうなシーサーを二つほど。

三線シーサー
三線を弾くシーサー

酒飲みシーサー
酒を飲むシーサー

波照間は民間人のすむ最南端の島。
竹富は建物も文化も伝統が守られてる島。
先日の終戦記念日とか、ここ1年くらいの普天間の話とかの方面で取り上げられる機会が多い沖縄。
この前テレビで「かりゆし58」というバンドのボーカル前川真悟さんがこんな意味のことを言ってた。

「つらい経験もした沖縄だけど、そのつらさの上にちゃんとおもてなしの文化を築いた沖縄が誇り」

政治の話を無責任に書くわけにはいかないのでそっち方面の話題はここではパスするけど、沖縄が沖縄でよかったと思った。
いろんなことに思いをはせた離島ツアーでした。

最終日の石垣島の写真はまた次回。

赤い服

こんな研究結果があるという記事が。
「女性は赤い服を着た男性を、ステータスが高く、収入が多く、出世しそうだと評価した」とのこと。

ねずみやと言えば「赤Tシャツ」「赤パーカー」をイメージする人も少なくないと思う。
それくらい赤がもともと好きで服もよく着るから、もしかして女性からは高ステータス・高収入・出世有望と思われてるのかしら。
まぁそう思ってもらうのは嬉しいんだけど、現実はそうでないところが実際切ないのであります。。。

っていうか、こんな記事が出ちゃうとなんだか赤い服が着にくくなるなぁ、と。
なんて言いながら間違いなくこれからも着るんだけど。。。
ねずみやが赤い服を着てても下心などはありませんので、そこんとこくれぐれもよろしくお願いします。