ねずみやと関わったことで幸せ度数がアップした。
そんな風に思われる人間になりたい。
たとえば音楽。
音澄屋として曲作りなどしていますが、その曲たちで、人が感動したり元気になったり笑顔になったり、そういう仕事ができたら自分も幸せ。
もちろん音楽だけでなくいろんなモノ作りをしていきたい。
たとえば教育。
「教育者」なんてたいそうなものではないけれど、それでも鼠屋として教壇に立ったりしています。
たまたま少し先に生まれているから知っていただけのこともある。
たまたまほかの人より専門的に携わったから知っていることもある。
30年ほど鼠屋将志をやってきて構築途中の鼠屋ならではの価値観もある。
これらが絡み合った人間として人前に立って話をしているわけですが、その話の何かしらが他の人に伝わって、人が「なるほどな」と思ったり「へぇ」と感じたり価値観に新しい基準が増えたり、と何かが伝播していく。
そういう仕事ができたら自分も幸せ。
たとえば人のつながり。
やっぱり基本は人と人のつながり。
きっかけは仕事かもしれないし、プライベートな出会いかもしれない。
つながりができれば何かが伝わる。
伝えることもあれば伝えられることもあって、そういうことを繰り返しながら自分が少しずつ変わっていく。
それを成長というのか分からないけれど、変わっていくことをずっと続けていってその先に何があるのかが楽しみ。
一緒にひとつのことに熱中したり、一緒に酒を飲んで笑ったり、一緒に同じ感動を味わったり、そういうつながりが持てたら自分も幸せ。
ねずみやと関わったことで幸せ度数が下がった場合、すぐにクレームをよせてください。
仕事モードの「公」なのかプライベートモードの「私」なのかにかかわらず、公私同根の「ねずみやまさし」、もっと素敵な人間になれるようにがんばります。
常に変化の途中です。
2014年のテーマは「伝えなきゃ始まらない」です。
日頃クリエイティブに関わる作業をしていたり講師として話しをしたりするものの、ここしばらく最低限の発信しかしてなかったな、と。
ものを作って表現することもそうだし単に想いを言葉にして話しをしたり書いたりということも含め、自分から発信して伝える質と量に対してもっと意識を向ける1年にしたいと考えてます。
mixiやってます(ツイートとかブログとかがmixiにも表示されるよ、程度)。
GREEやってます(こっちはほぼ完全放置)。
twitterやってます。
Facebookやってます。