よさこい関係資料アップロード

よさこい関係者の方へのご連絡です。

ページの上部、タイトルのすぐ下のメニューで「よさこい」→「ダウンロード」とたどってクリックすることで、
制作の流れの説明資料、権利関係に関する説明資料、依頼書、希望構成シート
の4つのファイルがダウンロードできるようになりました。

新しいものが必要な場合にはご利用ください。

XOOPS→WordPress移行奮闘記(第1章)

序章の続きです。

移行に当たってまずつまずいたのが「PHPとMySQLのバージョン環境」。
これは、nezumiya.netを運用しているホスティング先のケースなんだけど、2006年の春から契約していることもあって、若干環境が古かったというのが原因。

デフォルトの環境が契約当時から使えるPHPのバージョン4世代、MySQLの4世代。
ちなみにこれを書いてる時点の最新のバージョンはPHP5.3.2、MySQL5.1.47。
最近出されてるプログラムとかだと「PHP5以上じゃないと動きません」なものもあったりしてその設定でまず苦戦。

ホスティング先の業者さんに問い合わせメールなどしつつ、設定で試行錯誤。
ねずみやもその昔ITの仕事バリバリやってたけど、Webアプリとか作ってたわけではないから、php.iniとか書き方知らないんだから。。。

それでもものの本とか確認しつつ、google先生に感謝しつつ、ようやくPHP5・MySQL5の環境が整ったわけであります。

当たり前の話ではあるけれど、プログラムの実行環境はまず確認しなきゃね、というお話。
こうやって書くとさらっと終わっちゃうけど、実はここで結構時間食いました。

この続きは第2章へ♪

レンタカーでのミス

最近見かける激安レンタカー。
大手みたいに新車レベルではなく、結構使用感のある車だったりする。
もちろん車を借りるほとんどのケースでは「走ればいい」ので問題なし。

・・・と思いきや。
今回ハマった。

借りた車はかなり使用感はあり、傷もたくさん。
借りるタイミングでやる傷の確認も軽く10か所を超える数で、店員が指摘するところを追確認する流れ。
まぁ傷の数こそ多いものの言ってみれば普段通り。

問題は返却時に。
「貸し出した時には無かった傷がある」と店員。
確認書をみると確かにねずみやが借りたときにチェックはしていなかった傷。

とはいえ、

  • 自分が運転した時に傷がつく出来事はなかった
  • 駐車時にこすられるような場所には停めてない
  • 傷自体は新しい傷には見えない
  • 今回の傷よりも大きな傷もある状態で営業してる

あたりから、どうしても納得いかずしばらくもめた。
借りるときにたくさんの傷があって、そこで見逃した傷をあとから新規のものとして指摘されてる気がしてしまって。

ただ、それがもとからあった傷であることを証明できない以上、こちらも「貸し出しの時に一緒にチェックしましたよね?」と言われると強くは出られない状況。。。

最終的には「この程度の傷で満額申し受けるのもなんなので」と値引きしてきた。

そうは思いたくないけど、わざと傷が多めの車を出したうえでチェックの見過ごしをして返却時にお金を請求するという手口もあり得るなぁ、と。
自衛手段としては、借りるときにチェックしながら写真を撮るとか考えられるものの、あからさまに「疑って自衛してます」オーラが出るし、そういう借り方はしたくないなー。
となると、結局大手で借りるほうが安心ってことかしら。

まぁ自衛の意識を高めましょうってことで自分のミスなんだろうけど、いろんな意味でブルーになった出来事。
激安レンタカーを借りるときにはご注意を。

(自分側にも証明できない主張もあるし、ちょっとネガティブな話題でもあるので、レンタカー屋さんの名前は伏せるということで)

XOOPS→WordPress移行奮闘記(序章)

このトピックは「ねずみやブログ」っぽくないけど、似たような状況で悩む人は今後も出てくるだろうから、記録の意味も兼ねて残すことにする。
CMS(Contents Management System)の運用とかに興味がない人は軽くスルーの方向でどうぞ☆

そもそも、nezumiya.netの当初の運用目的は以下の通り。

  • ブログ
  • 曲のサンプルを載せて宣伝に
  • 曲を提供したグループとか講義を取ってくれている学生さんとのコミュニケーションの場に

これが2006年の夏頃の話し。
もちろんその頃すでにCMSはあったけど、ユーザー登録型のコミュニティ機能があるやつでさらに無料で使えるオープンソースとなると、XOOPSが日本では最有力という状況。
書籍とかネット上の資料の量から言うと、WordPressとかMovableTypeのほうがよかったんだけど。。。
コミュニティ機能が無かったので、最終的にXOOPSを選択。

XOOPSの中でブログを書くとなると、また選択肢はいくつかあったんだけど、WordPressはそもそもCMSを何にするかという選択の時点で候補に挙がってたし、名前がメジャーということで「WordPress ME」というのを選択。XOOPS用にプラグインが出ていたのがよかった。

そして3年半ほどちょっとずついじりながら運用していたんだけど、XOOPSを選択することになった大きな理由

  • 曲を提供したグループとか講義を取ってくれている学生さんとのコミュニケーションの場に

というのに、思いの外注力できなかったし、有効な活用方法を見出すことができなかったのもあって、XOOPSをやめてブログメインのシンプルなサイトにリニューアルするのを決意したのが先々月つまり2010年の5月あたり。
友人のアドバイスもあって、比較検討の結果、新しいCMSとしてWordPressに乗り換えることに。
同じWordPress同士だから過去の投稿とかコメントも引き継ぎが楽かなと踏んだのもあった。

ところが、ことはそうシンプルには進まないのでした。。。

(第1章へつづく)