序章の続きです。
移行に当たってまずつまずいたのが「PHPとMySQLのバージョン環境」。
これは、nezumiya.netを運用しているホスティング先のケースなんだけど、2006年の春から契約していることもあって、若干環境が古かったというのが原因。
デフォルトの環境が契約当時から使えるPHPのバージョン4世代、MySQLの4世代。
ちなみにこれを書いてる時点の最新のバージョンはPHP5.3.2、MySQL5.1.47。
最近出されてるプログラムとかだと「PHP5以上じゃないと動きません」なものもあったりしてその設定でまず苦戦。
ホスティング先の業者さんに問い合わせメールなどしつつ、設定で試行錯誤。
ねずみやもその昔ITの仕事バリバリやってたけど、Webアプリとか作ってたわけではないから、php.iniとか書き方知らないんだから。。。
それでもものの本とか確認しつつ、google先生に感謝しつつ、ようやくPHP5・MySQL5の環境が整ったわけであります。
当たり前の話ではあるけれど、プログラムの実行環境はまず確認しなきゃね、というお話。
こうやって書くとさらっと終わっちゃうけど、実はここで結構時間食いました。
>ユウシャふかぽん
英語版の件、先日の日本語版で携帯からコメントができないのと同じ理由でした。
日本語版は対処したんだけど、英語版は忘れてた。対処終了したよ~。これで大丈夫なはず。
日本語版でも英語版でも迷惑掛けて申し訳ない。
>ユウシャふかぽん
能動的にタイムラグがあるってことはないと思う。
キャッシュかなんかじゃないかなぁ?
このネタは第4章まで行く予定。
乞うご期待。。。ってほどプログラムの話は出てこないけど。。。
確かにキャッシュだったw![]()
のページ更新したら、ちゃんと表示された![]()
![]()
![]()
記事一覧ゎそゆことしなくても大丈夫だったから、思い付かなかったわ(笑)
因みに、さっき、日本語サイトの『問い合わせ』から、『英語版サイトの打ち上げの記事に
コメントできない件』を
したんだけど、届いたかな
(・・?)
英語版サイトゎ今ページ更新してもダメだっただす![]()
ふむふむ(ロ_ロ)ゞ、第4章まであるのね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
…![]()
楽しみにしてるわ
たびたびスマソ![]()
今
からなんだけど…
前
コメ、ちゃんと投稿できてるのに(=記事一覧からゎリンクされてる)、
コメント無し』になって、
コメのリンクもされてない![]()
![]()
記事を見ると『
反映にタイムラグがあるのかな
(・・?)
序章からこの記事まで纏め読みしてきたぁ![]()
![]()
![]()
川戸さんの件の記事も気になったが、オイラゎ会った事ないから
、レイバン(-●_●-)付けて、ねずが大人になった件も含めてスルーするとして…![]()
この手の話題ゎ超興味あるから、どんどん書いて〜![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
)やってないんだけど![]()
、
、先日
ネットで(bot用の)PHPを少し勉強してたんだぁ![]()
![]()
![]()
向けのやつねw
オイラも、SE現役時代も今もPHPゎ(mySQLも
最近Twitterのbotが作りたくて
↑超初心者
ま、あくまで趣味なんで、本格的に入れ込んでマスターしたい![]()
![]()
、って程の熱ゎないんだけど
、こういう記事ゎ楽しいだす![]()
![]()
![]()
![]()
![]()