カテゴリー「IT」に含まれる記事
2019年7月18日
ひさびさにDelphiでMobileアプリ開発
ひさびさにDelphi(バージョン10.3 Rio)を使ってモバイルアプリを作ろうかと調べ物。
AndroidもiOSもひとまずエミュレータでデバッグしたいなぁと思って、デバッグ環境を整えてた。
ちょっと前のバージョンのDelphiのものだけど、エミュレータの登録の記事とかも見つかったのでそれを参考に設定をしようとしてたんだけど、どうにも記事通りにならない。
もっとよく調べてみたら、もう今のバージョンだとAndroidに関してはエミュレータでのデバッグはサポートしてないと判明。
RAD Studio は、NEON をサポートしている実デバイス(Android エミュレータ サポートではない)のみをサポートしています。
http://docwiki.embarcadero.com/RADStudio/Rio/ja/%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88_%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0
なんだ、しっかり書いてあったじゃん。
検索してぱっと見つかるページだけじゃなくて、公式ページもちゃんと確認しなきゃ、という検索のキホンのキについてあらためて認識した次第。
2018年9月30日
OPcache~ぅ
nextCloudのOPcache設定の警告が消えない。。。
Coreserverのphp.iniはバージョンごとの設定なんだけど、全バージョンの設定ファイルを書き換えても反映されず警告は出たまま。
なんだかなぁ。
結構な時間を費やしてハマってます。
追:.user.iniを設定すると動きに若干変化があるんだけど、もしかするとシステム側で値の設定に制限があったりしそう。
サポートに相談だな。
2018年9月27日
VEGAS 12 or 16
VEGASという映像編集ソフトの最新バージョン(16)が80%以上の割引。
9月30日まで!
……ということで新機能をチェックしてかなり心が揺れてた。
でも新機能をチェックしたおかげで、対応する旧機能もあらためて確認したところすでに使っている古いバージョン(12)のVEGASでもかなり作業の改善ができることが判明。
まだもうちょっとバージョン12で我慢かな。
慌てて「ポチッ」としない冷静さも必要よねー。
2018年9月18日
AutomatorとScriptたち
事務作業というか、ちょっとしたルーチンワークを改善しようとApple Scriptを触るも、初見では結構ハードルが高いなぁ。。。
Automatorを使ってるんだけれども、結局Shell Scriptのほうがとっつきやすいイメージ。
結論としてはApple ScriptもShell Scriptも組み込めるAutomatorはすごい。
# Automatorをバリバリ使って作業改善とかもしてみたいけど適用できる作業がそれほど身の回りにないのがちょっと残念。。。
2015年1月9日
BフレッツからJ:COMに(比較データあり)
先日自宅のネット環境をBフレッツ(マンションタイプ)からJ:COMに変えた。
せっかくなんで契約を数日重複させて速度の比較をしてみることに。
いくつかの速度計測サイトで速度を調べてグラフにしたのがこんな感じ。
Fのサイトだけずいぶん差がでてるけど、他を見るとフレッツとJ:COMの差というよりは接続先によってスピードが違うってだけで、どっちもどっちってところかな。
若干フレッツのほうが試行ごとのバラツキが大きいかなという印象(上下に伸びてるヒゲの長さが3回の試行の標準誤差)。
ただし上りのスピードは全く比較にならないくらい違った。
フレッツのほうが数倍~10倍位速い。
まぁ自宅からでかいファイルをアップロードすることは稀だし、そんなに問題はないかな。
むしろ月額金額も安くなって、テレビのチャンネル数も増えたからそっちのメリットのほうが大きかった☆
ということで、ネット回線乗り換え成功♪