みかん

インクジェットプリンタのインク切れ。
黄色だけ切れたから交換した。
手が滑って交換中にインクをこぼしてしまい、右手の薬指と小指が黄色くなっちゃった。
「みかん食いすぎだろ」って感じの黄色具合。
ちょっと人前に指を出すのがためらわれる。。。

さて、みかんといえば、こんな映像はいかが?
ビローンって溶けていく感じ。

実はこれ、映像を逆再生したもの。
本来はこっち。
壁とかに投げつけるとビチャってつぶれてはりつくけど徐々に形が戻ってくるおもちゃ。
友達にもらいました。

バシッって投げつけると思いのほかストレス発散に。
これはいい♪
yuttyありがとー☆

投げすぎてすでにヘタが取れそうだけど。。。

ゲロゲーロ

昨日の夜は雨が降ってたので、チャリで帰るのはやめて歩いて帰宅。
結構細い路地を抜ける道のり。
学校の敷地(通り道に開放されてるところ)を抜けてお寺の境内の裏を通って・・・

井戸もあったりする、幅が2メートルくらいの路地を歩いてたら脇で「チャポン♪」って音が。
暗い中、あまりにも突然だったので飛び上がらんばかりにびっくり。
目を凝らしてよーく見たら、なんとカエル!
暗かったし詳しくないので種類までは分からなかったけど、茶色くてまだら。
タイトルのように鳴いたりはしてなかったけど、おなかが動いてて不気味。

飛びかかられたりしたらかなわないので、そそくさと逃げ帰りましたとさ。

前兆

一昨日くらいから微妙にのどに違和感が。
風邪の前兆っぽいな。
最近朝晩は結構寒いしね。
ねずみやは結構病弱なので本格化しないうちに退治しなきゃな。

マイミクの友達でも風邪ひいたって日記書いてるやつがいたなぁ。
皆さんもお気を付けくださいませ~。

万年筆

久々に文書を万年筆で書いてみた。
万年筆の作り自体が結構繊細だからどうしても書くスピードが遅くなってそのぶん字が丁寧になる。
線の方向によって太さが変わるあのタッチもわりと好き。
壊滅的に字の汚いねずみやでも万年筆で書くと「味」に見えてくるから不思議だ。

今日使ったのはどこぞやの景品でもらった「シャーペン・蛍光ペン(黄)・万年筆3点セット」の万年筆で、
胴体もプラスチックだし安っぽいやつだけど、その昔もらったもうちょっとちゃんとしたのがどこかにあったはずだな。
探し出してまた使ってみるかな。
補充用のインクなんて普通の文房具屋で今でも売ってるんだろうか。
まぁ売ってるんだろうけど。

まずは本体の捜索開始っと。

意識と身体

聞いた話なんだけど、ベビーサインってのがあるらしい。
ざっくり言うと、赤ちゃん用の手話。
これを使うと赤ちゃんは口頭での意思表示よりずっと前に手話で明確な意思表示をするらしい。
体の機能として発音がまだできないだけで、意識はちゃんとはっきりしてるってことだよな。
まわりの大人が赤ちゃん言葉なんか使ってると赤ちゃん本人は「バカにすんなよ、コラ」とか思ってたりするのかもな。

で、これと同じような話って高齢の人にも言える。
体が衰えてきて思うように動かなかったり動作が緩慢になったりしても、意識としては若い時と変わらず、
もしくは年輪を重ねた分いろんな高次のことを考えていて自分の動きがもどかしかったりする人もいるらしい。

意識と身体は、人間であるためには不可分だけど、やっぱり別々のものなんだなぁ。
この二つはどうやって結びついてるのかなぁ。
その結びつきは1対1なのかなぁ。
・・・とか、生物学的というか哲学的というか、そんなものにちょっと思いとらわれてみた。。。