程よく人の乗った朝の電車内。時間は8時過ぎ。
視界に入ったのは、隣に立っていた人が読んでた新聞の見出し。
その見出しにふと感じるデジャブ。
・・・いや、あなたの読んでる新聞、日付が5月18日って書いてありますけど。。。
外見はいたって普通のサラリーマン。
特に変わったところはない。新聞以外は。
1週間前の新聞を電車の中で熟読してた意図が知りたい。
程よく人の乗った朝の電車内。時間は8時過ぎ。
視界に入ったのは、隣に立っていた人が読んでた新聞の見出し。
その見出しにふと感じるデジャブ。
・・・いや、あなたの読んでる新聞、日付が5月18日って書いてありますけど。。。
外見はいたって普通のサラリーマン。
特に変わったところはない。新聞以外は。
1週間前の新聞を電車の中で熟読してた意図が知りたい。
仕事をしているといろんな書類がたまるもので、
1年に1回くらいそれを処分することになる。
個人情報とか、まんま捨てちゃうと具合のよくないものも多々あって一括シュレッダー。
証拠隠滅とばかりどんどん紙が裁断されていくのはなかなか気持ちがいいんだけど、
それにしても分量があるわあるわ。。。もったいない。。。
まぁ先生業をしていると致し方のないところか。
そういえば、刻みのりってのはシュレッダーを使って作るって聞いたことがある。
まさか民生用のシュレッダーとか使ってるのかなぁ。。。
んなこたないだろうな。
近所のジムを比較検討した結果新しく入会しようかというところが決まった。
これで覆われることも風に揺れることもなくなるか。
一応今月中には入会予定。
にもかかわらず覆われちゃったりしたら言い逃れができないなぁ。
うむむ、、、精進精進。
件の記事にコメントをくれた皆さん、お返事なくてごめんなさい。
今後の報告もするので計画の進捗を見守ってやってくださいませませ。
前回の記事からずいぶんと間があいてしまった。。。
とりあえずちゃんと生きてます。
そういえば小学校のころ日記をつけてた。6年近く続いたんじゃなかったかな。
1年の初めのころは絵日記を、途中からは文章の日記を。しかも毎日。
今でもよく言われたりするけど、そのころのねずみやは、今以上に
日本語が弱い
人間だったようで、日記の書き出しは必ず
「僕は~~~~~」(70%)もしくは「今日は~~~~~」(30%)だった。
単に日本語の経験が少なかったからなんだろうけど、
「僕は」で書き始めないと自分の日記の文章として成立してないって
気分だったんじゃなかろうか。
振り返れば小学校の高学年には早くも日記の「まとめ書き」なるものをやっていたわけで、
ずぼらというか怠惰というか、そういう性格はやっぱり生まれ持ったものなんだろう。
今では夏休みの終わりに日記のまとめ書きをするときにも、
ネットを検索すれば全部の日の天気もわかるし、まぁ便利なわけだけど、
むかしは適当だったなぁ。
同じ日なのに生徒によって天気が違ったりして、
提出を受けて読んでた先生はどう思ってたのかしら。。。
今度実家に帰ったら読み返してみよう。
このサイトにブログを書くようになってからは「書けるときに書く」というスタンスでやってるので
書かなきゃっていう強迫観念みたいなものはないし、マイペースでできてるのはいいんだろうな。
さすがにもうちょっと間隔は短くなったらいいなと思うけど。
更新頻度の目標を掲げてしまうとそれに縛られたりしそうなのであえて書かないってことで。
会員になっていたスポーツジムがつぶれた。
4月末日をもって閉鎖っていう文書が5月1日に届いた。
おいおい、聞いてないぞ。
今年の2大プロジェクト
「割れる腹筋2007夏」
「マッチョな秋、風を切る上腕二頭筋」
はどうしてくれる。
走るのと筋トレはジムがなくても何とかなるかもしれないけど、やっぱり恋しいのはサウナ。
サウナ好きのねずみやとしては、これを失うのが結構痛い。
ということで今年の2大プロジェクトは下記のとおり計画変更と相成りました。
「覆われる腹筋2007夏」
「ムッチリな秋、風に揺れる上腕三頭筋」
ん~、我ながらくだらない。。。
Powered by WordPress