ねずみやブログ~ねずブロ~ Nezumiya's Blog 四十八茶百鼠

2008年6月11日

旅の幕開け

Filed under: 雑記 — タグ: , — nezu @ 11:12

先週の金曜日、北海道に向かう羽田空港にて。
来月開かれる洞爺湖サミットの関係か、手荷物検査場では「ピンポーン」足止め続出。

かく言うねずみやも例に漏れず「ピンポーン」。
金物は全部出してたから、おそらく鳴ったのはベルトのバックルなんだけど、
検査員もだいたい分かっているらしく、全身を一通りチェックした後はバックル近辺を重点的にチェック。
こっちもやましいところはないから大人しくされるがままで程なく釈放。

検査員も大変だなぁなんて思いながら数分後、搭乗待ちでいすに座ったときのこと。
ふと目に入ったズボンのチャック、なぜか取っ手が定位置ではない最下端に。

全開です。

周囲の視線がこちらを向いてないのを確認してさりげなく閉めましたよ。
まぁさりげないわけないんだけど。。。

そこでよみがえってきたのは手荷物検査場でのワンシーン。
ねずみやをチェックした検査員(男性、推定27歳)はその状況を把握してたのか?
不審物に気づくのが仕事だけど、バックルを重点的にチェックしたら開いてるのにも気づくだろー。
把握してたのならなぜ教えてくれない?
沸いてくる動揺と疑問。

その話しを友達にしたところ、二つの仮説が。
・そのチャックは検査員が開けた。
・チャックが開いていたから「ピンポーン」が鳴った。

前者が事実だとすると、検査員の彼は相当テクニシャンだ。
マジシャンかスリに転職したほうがいいな。
後者が事実だとすると、手荷物検査の機械はねずみやが考えているより相当高機能だ。
まぁ夏も近づいてきて露出系の不審者が増える時期だしね。

ってどっちもありえないだろ。

社会の窓全開でうちから旅をスタートしたに違いない。
今回のトラブルトラベルは羞恥心攻撃で幕開けでしたよ。

以前のトラブルにはこんなのとかこんなのとか。
ブログに書いてないのも挙げるならホントきりがないなぁ・・・
ねずみやのおバカも全開でございます。

2008年6月6日

札幌へ

Filed under: 雑記 — タグ: , — nezu @ 06:49

今年もそんな季節が来た。
YOSAKOIソーラン祭り。

というわけで今日から3泊4日の出張でございますよ。

去年のこの出張は体力的にも結構ハードだったんだった。
今年はどうなることやら。。。
どんな出来事に出会うことになるのかな。
楽しみだ。

懸案事項としては、体力的にハードな状況を前に、昨日が貫徹だったこと。
おかげで朝寝坊せずに済みそうだ(転寝とかしちゃわなければ)。
あと1時間起きていれば出発の時間。
それまで睡魔との闘いになりそうな予感。

あとは飛行機乗ったまま寝過ごしたりしないように気をつけなきゃね。

2008年5月16日

月へ行こう♪

Filed under: 雑記 — タグ: , — nezu @ 10:24

mixiでも取り上げられたから知ってる人も多いと思う。
「NASAが年齢に関係なく全員を月に連れて行ってくれるプロジェクト」
(”Send Your Name to the Moon Aboard LRO!”の部分)

月探査のプロジェクトの機械に、マイクロチップに参加者全員の名前を刻んだものを持っていってくれるらしい。

それだけだけど。

夢があっていいじゃん、と思う。
ということで迷わず参加。
メールアドレスも住所も電話番号も何も要らない。
ただ名前だけ入力すればOK。

証明書も画像やPDFでもらえます。
月へ行こう

興味がある人はこちらからどうぞ。

そういえば数年前に「月の土地が買える」とか「火星の土地が買える」なんてのもあったなぁ。
法律的な根拠の議論は別にして、そういう大きな話し、結構好きです。
検索したらまだちゃんと活動してました、ルナエンバシー

2008年4月23日

旅立ち

Filed under: 雑記 — タグ: , — nezu @ 22:22

親友がイギリスに旅立ったのが去年の4月。

あれから1年が経ち、昨日また友人が一人海外に旅立った。
ねずみやが最も気の置けないヤツと思っている友達の一人(向こうはどう思ってるのかなぁ)。
まわりに流されることなく自分の独特のスタンスやリズムや価値観をちゃんと持ち続けてるヤツ。
彼のフットワークのよさには感動さえしてしまう。

そんな彼が会社を辞めるというのを聞いたのは去年の年末。
そして中南米に1年くらいの予定で放浪の旅に出るという。
去年の親友は仕事で海外に行ったけど、今回の彼は文字通り「旅」に出る旅立ち。
「職業=旅人」という意味では中田英寿と同じだ。
「収入はゼロが何個も違うけどな」と彼は笑ってたけど。

お前かっこよすぎるぜ。

うん、純粋にそう思う。
いろんなリスクがあるにもかかわらず、そこに飛び出していくのが彼らしい。

ネットが使えるところからは折に触れて連絡くれるらしいから、
ちょくちょく向こうの話が聞けたり写真を見ることができたりするだろう。
ねずみやもブラジルだけは行ったことがあるけど、他はまったく未知なので、
彼の目、彼の感覚を通して自分も中南米を見させてもらおう。

すでに出発前から口ひげなんか伸ばしたりして結構中南米仕様になっていた彼。
次に会うときにはどんな風に変わってるんだろうか。
心から楽しみだ。

まずはちゃんと元気に帰って来いよ。
まぁ現地が気に入って住み着いちゃうなんてのも「らしい」ところではあるけれど。。。

2008年3月18日

トンネルと電波

Filed under: 雑記 — タグ: , , , — nezu @ 17:11

この前の週末は浜松に出張だった。

新幹線だと行きは小田原抜けて三島くらいまでは伊豆半島のつけ根の山をくぐるトンネルになる。
このトンネル、携帯の電波入るんだよねぇ。
「昔は電波入らなかったよなぁ」と思いつつ調べたら、かなり昔から対策入ってたらしい
もう6年も前から。
その間に何回も新幹線使ってるのにちゃんと気づいてなかったよ。。。

そういえば3週間くらい前、車で首都高の羽田近辺のトンネルを通ったときに、同乗してた先輩が
「俺、ここいらのトンネルでFMラジオが入る工事やったんだよ」って言ってた。
なんかカッコよかったな~。

気づかないうちにいろんなものが便利になっていくんだね。
すごいことです。

« Newer PostsOlder Posts »

Powered by WordPress