ねずみやブログ~ねずブロ~ Nezumiya's Blog 四十八茶百鼠

2008年8月17日

どうぞゆっくり

Filed under: 雑記 — タグ: — nezu @ 23:54

20年来の恩師が亡くなった。

ここしばらくは入院してたし、心の準備はできてた。
でもつらい。

こんな話し、書くかどうか迷ったけど、自分にとって大きな出来事なのでやっぱり書いておこう。

小学校時代は塾で社会を教わった。
いつも点数悪くてごめんなさい。
中高時代は卒業したにもかかわらず塾に遊びに行った。
大学以降はITの仕事・音楽の仕事いろいろ気にかけてくれた。
よく一緒に飲んだりもした。
そしていつのまにか自分も先生という仕事をしている。

「公私共にお世話になる」の極みだと思う。

先生、先生にはチルドレンがいっぱいいます。
先生のチルドレンとして継ぐものがいっぱいあります。
本当にありがとうございました。
ゆっくり休んでください。

2008年8月14日

晴れ男が行く

Filed under: 雑記 — タグ: — nezu @ 17:05

うっちーがコメントに書いてくれた通り、イギリスではピーカンの天気&暑い日々だった。
ロンドンは基本的にどんより曇ってるということらしいんだけどねぇ。
そしてフランスでも。
一度だけ晩ご飯をカフェの軒下で食べてる間にゲリラ豪雨のようなどしゃ降りになったけど、店を出る時にはあがってたし。
そのほかは基本的にずっと晴れ&日照り。
ねずみやの晴れ男っぷりが如何なく発揮されたらしい。
まぁ旅行の時に雨なんて降らないに限る。

イギリスは高緯度だから夏は昼間の時間が長い(16時間くらいらしい)上にサマータイム。
そうすると夜の10時過ぎまで明るいのね。
さらにねずみやが行ったときはしっかり晴れてたから夜の10時で普通に青空。
これは時間感覚が狂ったなぁ。
明るさなのか時差ボケなのかよくわからなかった。

天気がいいと気分よく歩き回れるからホントに「街を歩き倒した」ってくらい2つの街を歩き回った。
万歩計つけておけばよかったなぁ。。。
視界が明るいから街が奇麗に見えるのも良かった。
ロンドンは建物が白っぽい石造りで全体的にモノトーンだからなんとなく冷たい印象。
それに対してパリは建物が若干黄色がかっていて温かみを感じたかな。
まぁ「比較して」っていう話だけど。
街で印象が強烈だったのはパリの建物のでかさ。
オペラ座とかルーブルはもちろんのこと、ありとあらゆる建物がでかくて自分の身長が半分になった気分。
パリの街はストーンヘンジを凌ぐ巨石文化だなぁなんて思ったり。

ということで、旅行中は晴れ男なおかげでずっと晴れてた話と晴れてたから感じることができた事柄の話。
日記というよりは記録って感じになっちゃった。

2008年8月13日

夏バテ?

Filed under: 雑記 — タグ: , — nezu @ 10:57

どうも最近体調がすぐれない。

自覚してる原因のひとつが明らかに睡眠。
寝つきが悪くてひどいときは外が明るくなるまで眠れないことも。
眠れても1サイクル(1時間~1.5時間)ごとに目が覚めちゃうし。
しかも5時過ぎから眠くなったりして普段起きてる時間は眠さでダルダル。

最初は時差ボケかなぁと思ってたんだけどもう帰って2週間だから違うだろうなぁ。
となると、やっぱり夏バテってことか。
この一週間は飲み疲れもあったかな。
寝苦しい日も結構あったよねぇ。

去年はどうだったかなということでブログを読み返してみたら、ばっちり眠れてたらしい。
改めて生活リズムを意識しなきゃな。
体調管理、体調管理。

2008年8月8日

見える見える

Filed under: IT,教育,雑記 — タグ: — nezu @ 12:07

さっそく話題になってるGoogle Mapsのストリートビュー
僕の教え子で「なんすか、それ?」ってヤツはまさかいないだろうな?
アメリカでは結構前から実装されていてサービスが始まってたから講義でちゃんと紹介したゾ。
言葉で説明するより実際に見たほうが早いから知らない人は上のリンクからどうぞ。
地図画面の右上に並んでるボタンで「ストリートビュー」って押してある程度ズームインして青い道をクリック。
そのあとは黄色い人を動かしてもOK。

ねずみやのうちとか事務所は23区内なので写ってておかしくはないんだけど、びっくりしたのは実家近辺が写ってたこと。
横浜市とは言え「ちょー」が5回くらい重なるほどド田舎なのに。。。
実家の車もばっちり写ってました。
ちょうど明日実家に帰るから両親に見せてあげるとしよう。
びびるだろうなぁ、、、っていうか「怖い」って言いそうだ。

アメリカで最初にサービスが始まった時も、全裸に近い人が写ってたり大人のオモチャ屋に入る人が写ってたり
プライバシーの問題が取り沙汰された。
日本での写真も要所にはモザイクがかかってるけど、到底それですべてのプライバシーを守れるはずも
ないだろうから、今後いろんな意見が出てくるだろうなぁ。
だってホントにいろいろ見える見える。
レア写真を紹介するサイトも少なからず出てきてそれなりの人気になるだろうな。

ブログの流れとしては英仏ツアーの紹介の最中なので、両国のストリートビューも調べてみたけど、イギリスはまだの模様。
フランスもパリ近郊はセーヌ川沿いとシャンゼリゼ通りのみって感じ。

さあ、「ストリートビューで自分探し」が今年の日本のお盆休みの流行になるか!?

追:今日はフジテレビの日ですね。年も入れて888の並びが末広がりで縁起よさそう♪

2008年8月7日

命拾いかも

Filed under: 雑記 — タグ: — nezu @ 18:07

英仏ツアーの話を小出しにしている最中ですが、ちょっとしたハプニングがあったので差し込みで別の話題を。

今週の始め、月曜に事務所に持ってきた弁当を食べないまま今日まで放置をしておりました。
すっかり忘れてた。
そうそう、月曜は急遽昼に打ち合わせということで、持ってきたものの食べる時間がなくてそのままだった。

常温ではあったけど、運よく冷暗所に置いてあったので、おそるおそる開いてみたそれは臭気を発して発酵しているということもなかった。
となると、次の問題は「食べるか捨てるか」になる。
明らかに食べられない状態だったら迷わずに捨てるけど、食べられるかもしれない状態だと迷う。
夏の食中毒は場合によっては命にかかわるしなぁ。
でも食べられるとしたらもったいないよなぁ。
臭いをかいだり4πステラジアン(=全方位)から凝視したりごはん粒を数粒食べてみたりしてかなり思案した。

結局のところ今回は泣く泣く捨てました。
無事に食べることができるということに対して、一人むなしく事務所でのたうちまわるリスクは不釣り合いに大きかった。
場合によっては命拾いの選択だったかもしれないわけで。

ということで明日もねずみやは元気です(たぶん)。

« Newer PostsOlder Posts »

Powered by WordPress