ねずみやブログ~ねずブロ~ Nezumiya's Blog 四十八茶百鼠

2008年3月18日

トンネルと電波

Filed under: 雑記 — タグ: , , , — nezu @ 17:11

この前の週末は浜松に出張だった。

新幹線だと行きは小田原抜けて三島くらいまでは伊豆半島のつけ根の山をくぐるトンネルになる。
このトンネル、携帯の電波入るんだよねぇ。
「昔は電波入らなかったよなぁ」と思いつつ調べたら、かなり昔から対策入ってたらしい
もう6年も前から。
その間に何回も新幹線使ってるのにちゃんと気づいてなかったよ。。。

そういえば3週間くらい前、車で首都高の羽田近辺のトンネルを通ったときに、同乗してた先輩が
「俺、ここいらのトンネルでFMラジオが入る工事やったんだよ」って言ってた。
なんかカッコよかったな~。

気づかないうちにいろんなものが便利になっていくんだね。
すごいことです。

2008年3月17日

続:職業

Filed under: 雑記 — タグ: , — nezu @ 13:14

このまえ「キムタクという職業」とか「ねずみやまさしという職業」という表現をしたんだけど、
昨日読んでた本に酷似した(というか同一)の表現が出てきた。

少し前から読んでて昨日読了したのがこれ。

この本の日比野克彦の項に「僕の職業は寺山修司です」とか「あなたの職業はあなた」という
言い回しが出てきた。

あまりにもタイムリーでびっくりした。

自分自身のプロデュースとかブランディングって大事だなと再認識。

いろんな考え方がダイジェストでたくさん出ててなかなか面白い本でした。

2008年3月15日

後味

Filed under: 雑記 — タグ: , — nezu @ 11:24

よくお世話になっている人から最近聞いた話。

料理には前味・中味・後味があるそう。
前味とは「食べたくなるかどうか」、
中味とは「実際に食べておいしいかどうか」、
後味とは「また食べたいと思うかどうか」、
なんだって。

で、その3つの中で一番大事なのは『後味』なんだそうな。
料理でも料理以外の仕事でもこれは共通というのがその人の感想だったと。

テレビでやってるのを見たって言ってたから有名な話なのかも。

初めて聞いたねずみやは、なるほどなーと妙に納得した。
これって仕事だけじゃなくて人間関係でもそうなのかもな。

これからは後味にも気を配りながら生きていこうっと。

2008年3月14日

職業

Filed under: 雑記 — タグ: , — nezu @ 16:09

最近HEROというドラマをDVDで見た。
キムタクが検事やってるやつね。

松たかこ、チョーかわいい。
キムタク、チョーかっこいい。

キムタクって、「キムタク」そのものがブランドだなって思った。
あれはもう「キムタクという職業」だなって。

ねずみやもキムタクに転職してみたいなんて思ったりもしたけど、そんなこと出来るはずもなく。

そうだ。
俺は「ねずみやまさしという職業」を自信を持ってやっていけばいいんだな。
よし。

2008年3月13日

屋抜き

Filed under: 雑記 — タグ: , — nezu @ 18:12

先日中国から日本に留学している学生さんと話していて知ったこと。

「中国では『鼠』という名字はそこまで珍しくない」

その学生さんは昆明出身なんだけど、そんなふうに言ってた。
「鼠屋さん」はいないけど屋抜きの「鼠さん」ならそれなりにいるらしい。

がぜん興味わいてきました、中国。
行ってみたいぞ中国、会ってみたいぞ鼠さん。

« Newer PostsOlder Posts »

Powered by WordPress