「学問」タグアーカイブ

おほほいうぉほはえ

Xデーでした。
左上親知らずの抜歯。

麻酔打って10分くらい待つのかなと思ったら、ものの2,3分で作業開始。
「おいおい、大丈夫かよ」と思ってるうちにあっという間に終了。
「あー、ペンチみたいなのではさんでグリグリしてるなー」っていう感覚はあったんだけど、抜けた感覚は全然なし。
「もう終わり?」みたいな。

麻酔はむしろ歯医者出た後で効いてる範囲が広がって口の左半分マヒ状態。
思ったほどではないけどやっぱり滑舌が悪くなってる。
で、タイトルは何かというと「一昨日の答え」が口のマヒ状態だとこんな風に聞こえるだろうな、という感じ。
実際にここまで滑舌が悪くなったわけではないので、創作です。

ということで、一昨日のブログに書いた確率の話の答え。
「6:4で針が上を向くほうの確率が高い」が正解でした。
まゆぅ、一発目で正解と思いきや、言い直して7:3だったので残念賞。:-P
上を向く理由としてはきゅんの説明がもっともっぽいね。
針が上を向いてるほうが重心が低い点に着目して、「接地しつつ一番重心が高い状態=励起状態」とおいて化学反応のアナロジーとするのも面白いかも。
検索してみると値の違いはあってもみんなやっぱり針が上を向く確率が高いって言ってる。
値自体は画鋲の針の長さとか材質にもよるんだろうからこれが正しいというのはないけど。

なわけで、正解者なし。
ちなみに、ねずみやは「7:3で針が斜め下を向くほうの確率が高い」と予想して大外れでした。
コメントくれた最初の3人がみんな針が上って言うからねずみやの感覚が相当おかしいのかと思ったよ。

確率

先日、高校の先生をやってる友達と確率の話になった。
彼は確率の授業をする時に、実際に生徒に実験をさせるらしい。
コインを投げて裏と表がどれくらいの割合で出るか、とか。

その中で出てきたひとつの実験の話でおもしろかったのが「画鋲」。
小学校で掲示係が使ってたような円盤に針がついてるアレね。
あれを投げたときに針が上を向くか斜め下を向くか、その確率。
1000回くらい試行すると必ず一定の値に収束するんだって。

これを読んでる皆さんどう思いますかー?
9:1、8:2、7:3、6:4、5:5のどーれだ?
「○:○で××の確率が高い」or「確率は半々」の形式で答えを考えてみてくださいな。
ちなみにねずみやはばっちり間違えました。

納豆の日

今日は納豆の日だ。
ホントかどうか調べたことがなかったので知らなかったけどホントらしい。

じゃあ誰の話を鵜呑みにしてたかというと、それは某友人S。
やつは常日頃から「僕の誕生日はね、納豆の日。そう7月10日。覚えやすいでしょ?」と自己主張していた。
悔しいけれども本当に覚えてしまった。

そんなわけで今日はSの誕生日。
おめでとう。
悔しいからここには書くけど直接は言ってやらない。

こういう語呂合わせと言えばもう一つ強烈な思い出が。
小学校の時に通っていた塾の社会の先生曰く、「年号なんて適当に語呂合わせで覚えちゃえばいいんだよ」とのこと。
じゃぁ具体例をと生徒が詰め寄ったところを先生は何を思ったか、「イニニイ承久の乱、ほら!」だって。
確かに1221年なんだけど、全然意味のある語呂合わせになってない。
それでも覚えちゃったんだなぁ、イニニイ承久の乱。
あのときのクラスのみんながこれで覚えてるんじゃなかろうか。
だれが何のために起こした乱なのかは全く覚えてないけど。。。
あぁ、受験勉強スタイルの弊害だな・・・