タグ「英語」に該当する記事
2010年6月28日
サイト英語版オープン
タイトルの通りです。
URLはhttps://nezumiya.net/en/。
来月末、ねずみやが曲を作ったグループが上海万博の日本産業館でパフォーマンスを披露する。
それが英語版設置の直接のきっかけ。
自分の中ではずいぶん前から海外へのアピールもしたいなぁとは思ってた。
でも思ってるだけじゃなかなか実行に移せないものだなぁとつくづく。
だからこそ今回のきっかけを逃さずに、億劫がらずにがんばってみた。
実際のところ、この英語版がどれくらい活躍するかは未知数。
能動的にブログも更新してサンプル楽曲も増やしてアピールをしていかないといけないから、まずは自分次第。
一応帰国子女のはしくれではあるけど、なんせ1歳~5歳半までアメリカということで別に英語が格別得意ということもないし、苦戦はするだろうな。
地道にがんばってみよう。
おー!
2007年12月3日
読める?
あるサイトで次のようなメッセージをもらった。
結構興味深い。
なるほどーって思っちゃった。
i cdnuolt blveiee taht I cluod
aulaclty uesdnatnrd waht I was
rdanieg. The phaonmneal pweor of the
hmuan mnid, aoccdrnig to a rscheearch
at Cmabrigde Uinervtisy, it dseno’t
mtaetr in waht oerdr the ltteres in a
wrod are, the olny iproamtnt tihng is
taht the frsit and lsat ltteer be in
the rghit pclae. The rset can be a
taotl mses and you can sitll raed it
whotuit a pboerlm. Tihs is bcuseae the
huamn mnid deos not raed ervey lteter
by istlef, but the wrod as a wlohe.
Azanmig huh?
でも日本語だと無理だろうなぁ。
追記:コメント欄にヒントがあるので、自力で考えたい人はコメント欄はまだ読まないよーに!
2007年2月16日
翻訳の続き
昨日の続き。
http://honyaku.yahoo.co.jp/transtextで他言語に翻訳してから日本語に戻すやつ、久しぶりにやって楽しめたのでついでにサイトにあった中国語と韓国語も。
結論としては、、、
中国語・・・さすが漢字を使う言語だけあって、名前の訳戻しが完璧。ちょっと感動。でも日本語として発音がかなりハイレベルな単語も現れてちょっとびびる。
韓国語・・・日本語と文法が似てるからか、文章として意味の通じるものも結構出てきたが、唐突に意味不明な単語を口走ることあり。
原文(昨日と同じ)
鼠屋将志です。ほんとに本名です。信じてくださいってば。
身長?170弱ですけど何か?
体重?まぁそこそこってことで。誰がなんと言っても自分ですね。
それ以外に誰がいると思います?かっちょいいとこ。
もう付き合ってます。
30年ほど。
悪くないっすよ。もとから一緒だし。
うふふむふふです♪読んだ人全員に回しました。
後は任せた。>みなさん
日→中→日
鼠屋将志です。真の地は本名です。どうぞ考えなさい、しかもっのてのばです。
身長か?たとえ170にあることがあり得なくても何ですか?
体重か?なあ用いる悪い同様に可のっの梃子。いくらでも誰かにかかわらないことは話してどんなにただし自分です。
あれを除いて誰のある事と考えるか?もしちょっとちのょはよくこなら。
すでにいっしょに出て行って、増える。
約30年。
可のっのす。基礎からいっしょに。
うのふのふの筆のすを踏む♪見た人全体に伝わった。
了背後から。各位
「ちのょはよくこなら」とか「可のっのす」はかなりハイレベル。
日→韓→日
三店Masashiです.本当に本名です.神さま字と酒税要は本当.
身の丈?170未満だが何か?
体重?とにかくアンバックはので.誰が何だと言っても自分ですね.
その以外に誰がいると思いますか?人家少しいとこ.
今(もう) 付き合っています.
30年ほど.
悪くないです.下から一緒にで.
ふふです♪読んだ人全員に回しました.
次は任せた.>皆さん
どこから「アンバック」がでてきた?酒税がなくなると酒飲みの僕としては非常に嬉しいけど。。。
英中韓に共通していたのは「鼠屋」が店として解釈されたこと。
「もとから」の解釈が正確でないこと、くらいかな。
そういえば僕の好きな「僕の見た秩序」というサイトでも似たようなことを以前やってたなぁ。
と思って調べてみたらありました(これ)。
韓国語とかでもやってるあたり、完全にかぶってました。。。
2007年2月15日
初バトン
ブログでよく回ってるバトン。
要はリレー形式で話題を振っていくやつ。
特に興味もなく、人のバトンを踏んでも流してたけど、名指しで指名されたのでやってみるさ。
【日→英→日翻訳で意味判らない恋愛を語るバトン】
http://honyaku.yahoo.co.jp/transtextの翻訳機能を使ったバトンです。
例)「私はバトンの回答をするのが大好きです。」→「I love that I do an answer of a baton.」→「私は、私が棒の答えをすることを好きです。」1:最初に、簡単に自己紹介をしてください。
【原文】
鼠屋将志です。ほんとに本名です。信じてくださいってば。
身長?170弱ですけど何か?
体重?まぁそこそこってことで。
【訳文】
それは、マウス店マサシです。それは、本当に本当の名前です。誠実じてくださいってば。
それは、高さですか?それが少し170未満であるけれども、何だ?
それは、重さですか?ああ、そこで、ものがあります。2:いきなりですが、好きな人を教えて下さい。
【原文】
誰がなんと言っても自分ですね。
それ以外に誰がいると思います?
【訳文】
たとえ誰でも何でも言うとしても、それは自分です。
誰は、それがそれの他のそれであると思いますか?3:その人のどこが一番好きですか?
【原文】
かっちょいいとこ。
【訳文】
かっちょいいとこ。4:その人と付き合いたいと思いますか?
【原文】
もう付き合ってます。
30年ほど。
悪くないっすよ。
【訳文】
私は、一緒にすでに行きます。
およそ30年。
それは、悪くはありません。5:その人が突然あなたの部屋にやってきて、
「今日からここに住む」と言いました。あなたはどうする?
【原文】
もとから一緒だし。
うふふむふふです♪
【訳文】
私は、原因より同じです、そして。
うふふむふふです♪6:このバトンを、好きな人がいそうな人に回してください。
【原文】
読んだ人全員に回しました。
後は任せた。>みなさん
【訳文】
私は、読む全ての人々に、それを通過しました。
私は、その後それを委任しました。あなた全員
言い訳ではないけど、ここの翻訳はあきらめが早すぎ。
「誰は、それがそれの他のそれであると思いますか?」とか、軽い嫌がらせ。
「それは、マウス店マサシです。」なんかパンチだな、ほんと。
僕の名誉のため(かどうかは分からないけど)英訳したものも載せときます。
It is mouse shop Masashi. It is really the real name. Sincerity じてくださいってば.
Is it height? Though it is a little less than 170, what is it?
Is it the weight? Oh, there there is a thing.Even if anyone says anything, it is oneself.
Who thinks it to be it besides it?かっちょいいとこ.
I already go together.
Approximately 30 years.
It is not bad.I am same as from the cause and.
うふふむふふです♪I passed it to all the people who read.
I entrusted it afterward. > all of you
日本語多すぎじゃないの?
流れを見るとアルゴリズムの改良点が見えたりするなぁ。。。
まぁ元を知らないからあくまでも想像だけど。
やっぱり日→英よりも英→日のほうが技術的に難しそうだ。
決して暇なわけではなく、ちょっとした現実逃避です。
今からまだ曲書きしますよ。
ちなみに、質問文を日→英→日したら以下のとおりでした(質問文は可逆であってほしかった)。
1: 最初に簡単に自己紹介してください。
2: 突然大好きな人を教えてください。
3: 最高は、人のどこにありますか?
4: あなたは、人とつきあいたいですか?
5: 人は突然あなたの部屋にそれを送って、私が「今日からここに住んでいます」と言いました。どのように、あなたはそれを持ちますか?
6: 大好きな人は、どうか、よいようである人に、この棒を渡します。