タグ「あれれ?」に該当する記事
2012年1月14日
計画性
最後のブログから2ヶ月弱。
「ずいぶんあいたなぁ、年初めの投稿しなきゃなぁ」と思って1年前はどうしたかと記事を振り返ってみた。
そしたら1年ほど前の2010年末から2011年1月にかけても今年とおんなじ感じ。
2010年10月に書いた記事を最後に3ヶ月ほどあいて2011年1月12日に年明けの投稿。
成長してない・・・
してなさすぎるよ、ねずみや。
曲の依頼が集中してくるのが冬前くらいからという季節的なものもあるけど、計画性のなさから慌ただしく年末を迎えそれが年明けにも響いてるという展開。
全くもっていただけませぬ。
今年のテーマは「勇往邁進」としてプロフィールも更新したけど、「計画性」というのも付け加えなきゃな。
まぁちょうど時間管理とToDo管理のツールも入れ替えたことだし、短期・中期・長期のプランニングとその実現度合いに関しても意識をする2012年にしよう。
みなさま今年も何卒よろしくお願いいたします。
2011年11月20日
驚いたx5
昨日は雨にもかかわらずやたら暖かくて驚いた。
でも驚いたのはねずみやだけじゃなかったらしい。
事務所のテラスに出ようとしたらなんと雨に打たれて和んでるカエルが一匹。
この時期にカエルって普通なのかなぁ?冬眠はまだ?
実は1週間ほど前の雨の日にも別の場所で2匹と遭遇。
それよりも、うちの事務所に来たことがある人はわかると思うけど、あの池も水たまりもない半地下のテラスにどうやってカエルはやってきたのか。。。
カエル君も驚いたかもしれないけど、ねずみやも君に驚かされたよ、いろんな意味で。
他に昨日驚いたこと。
- 引っ越して5年半、初めて事務所でブレーカーが落ちた
- 先日の沖縄出張に持っていったはずなのに現地で一切見つからなかった小物がカバンから出てきた
- 傘を持つ手が必要なのを忘れて両手いっぱいの買い物をしてしまった
とくに後ろの2つはトホホな感じ。。。
2011年11月16日
足止め
今日は事務所建物の共用部の停電ってのは知ってた。
「停電の際にインターネットを使用しているとその後繋がらなくなる可能性があるので注意」との但し書きも。
まぁどうせ外出してるし関係ないかなと思ってたのに、帰ったらネット繋がらず。
気づけば電話も繋がってない。受話器上げても「プー」音鳴らず。
管理人さんに確認しても建物自体は停電復帰後は正常とのことなので自力で頑張るしかない状況。
問題の切り分けをして、おかしいのはNTTからレンタルしてる機器2つってとこまでわかったから、ここはNTTに電話!
・・・って電話繋がらないし。。。
じゃぁ携帯からってことで、契約書面にあった「0120-xxx-xxx(24時間・年中無休)」に電話。
「・・・携帯からの場合は0570-xxx-xxxにかけてください」とのこと。
一応それは想定範囲内だったのでかけ直す。そしたら、
「午前9時から午後6時のあいだにおかけ直しください」
って、営業時間変わったらしく撃沈。時計を見ると18時07分。
意を決して自力で格闘しましたよー。
結局は電源抜いて10分~15分待ってから入れなおす、という昔ながらの再起動をして1個は解決。
もうひとつはパソコンつないで設定画面の端から端まで確認して該当項目を見つけてこちらも復旧。
結局そんなこんなの手探り作業のために都合小1時間も足止めを食うはめに。
ついてないなぁ。。。
まぁこういう日もあるか。
ってこんなブログ書いてるからさらに時間が過ぎてしまってる。。。
2009年6月22日
しっぽが生えたらしい
気づいたらパンツ(下着のほう)のお尻の所に穴があいてた、という出来事が。
穴というか5センチくらいの亀裂というか。
その日は人前でズボンをはきかえたりしなかったから穴を誰かに目撃されたということはなかったと思う。
にしてもまぁなんともかっこ悪い話だなぁ。
それをブログに書いちゃうのもどうなのとは思いつつ。。。
問題は「なぜ穴があいたか」だよな。
普通に考えたら経年劣化なんだろうけど、もしかしたらねずみやにしっぽが生えたのかもしれない。
そんな可能性が頭に浮かんだのでズボンにも穴があいてたりしないか慌てて確認。
ズボンは無傷だったから、生えた尻尾はズボンの中で丸まってたんだろうな。
ということでひと安心♪
2009年5月21日
ねずみやはいつから鈍かったのかについて一考
先日事務所の模様替えをして、ようやく細かいものまで定位置が決まってきた。
もちろんボーカルブースの移動も大変だったけど、最後の細かい詰めに労力がかかるのを実感。
「最後の2割の仕上げをするのに8割のエネルギーが必要」って言い方をすると一応パレート則の話になるかな。
まぁそんな話しはどうでもよくって。
本の整理と配置決めをしているときに衝撃の事実発覚。
あれ、同じ本が2冊。。。
その昔、親父が、
「本買って読んでたら『なんかこのストーリー知ってるなー』って気になって、
帰って本棚確認したら同じ本を以前にも買ってた。」
なんて話してるのを聞いて大いに馬鹿にした記憶があるけど、今回はそれを上回ってる。
だって、2冊並んでるのを見るまで重複して持ってるのにすら気づいてなかったんだから。
自分はそんなミスしないタイプだと思ってたんだけどなぁ。。。
これ、最近年取って頭が鈍くなってきたんだなぁ、っていう話しじゃない。
それぞれをいつ買ったのかは覚えてないけど、たぶん内容的に大学生のころだから10年くらい前。
なので、導かれる結論としては
10年前から鈍かったんだなぁ。。。
ってことになる。
っていうか生まれたときから鈍かったんだろうな・・・
今度親父に会ったときに馬鹿にしたこと謝ろうと思います。。。;-)