タグ「酒」に該当する記事
2010年4月27日
もやすぞ~・・・じゃなかった、かもすぞ~
「もやしもん」7月から実写化の話も出てるけど、9巻の話を聞かないなぁ。
実写化のほうは拡張現実でオリゼー達を描画かしら。
まぁそもそも現実には見えないわけだから描画しないと話にならないのではあるけど。
9巻はいつ出るんだろう。
以前にも書いたけど、去年8巻が出たときは、その直後にオランダとベルギーに行ったから、ビールについてしっかり予習ができたのでした。
ということで、いまさら感たっぷりだけどそのときの写真をいくつか。
やっぱりまずは「Zot」ね。
もやしもんの中でもかなりフィーチャーされてた銘柄。
ブルージュの醸造所まで行って飲んできた。
つぎは、いろいろ飲んだ中で個人的に一番お気に入りだった銘柄。
ベルギービールは銘柄ごとにグラスがあってそれも買って帰ってきた。
同じブランド(会社)でも種類が違えば当然グラスは別。
それだけたくさんの種類のグラスもあるってこと。
グラスで楽しむならやっぱりこれ。
試験管とそのホルダに見えなくもないけど、インパクトは抜群。
一応それぞれのグラスは「ビールの味と香りが一番楽しめる形」なんだそうだけど、
むしろそんなことは二の次で、グラスそのもので勝負してる気がしないでもない。
あともやしもんで紹介されてたのが「トラピスト」。
修道院とかで作るやつ。
ほかにもいろんな種類を飲みましたとさ(ありすぎて写真ほとんど省略)。
1枚目に写ってるのはオランダ在住の友人。
2枚目・3枚目はねずみやで、3枚目のバックはベルギービールの瓶とグラスのセットのいろんな種類のペア。
さすがにこんなにあったら飲みきらないって。。。
もやしもんの9巻はテーマなんだろう。。。
またお酒だったらその地に足を運んじゃおうかしら。
っていうか早く出てくれ~。
楽しみにしております☆
祈念してもう少しもやしもんクロック(ブログパーツ)はこのサイトにも貼っておくことにしよう。
2009年12月19日
270円均一の罠
ブログを書くのがほぼぴったり1カ月ぶり。
年の瀬ってのもあってなんだかバタバタしています。
先日居酒屋さんに行った時のこと。
ちょっと気になっていたワンプライス居酒屋に入ってみた。
全品270円均一っていう店。
普通の居酒屋に行くとビール1杯でも500円前後とられたりするから価格的にはかなり魅力☆
・・・と思っていたのも最初だけだった。。。
焼き鳥も2本で270円。
これは高い。
1本80円くらいでメニューに載ってそうなものでも2本で270円。
なんかそのあたりから店に対する好印象が崩れた感じ。
メニュー見ながら「罠に引っかかっちゃいけないぞ」みたいな警戒心が先行。
まぁお店だってちゃんと利益を上げないとやっていけないわけだから事情はわかるんだけどね。。。
そういえば10年くらい前は、札幌でよくサンゴーBar(350円均一)とかゴーBar(500円均一)とかに行ってたなぁ。
最近あの系列のお店を見なくなった気がするけど。
2009年9月15日
もやしもん役に立ちまくり
先日乗った国際線の行き先はオランダとベルギー。
夏休みをもらって行ってきました♪
オランダ在住の友人夫妻の訪問というのが第1の目的。
で、せっかく行くんだから隣国も一つくらいまわって来よう、とまぁそういう趣旨でベルギーも。
ベルギーは言わずと知れたビール大国。
ドイツのオクトーバーフェストが有名だけど、ビールのバリエーションとしてはベルギーの方が断然上(もやしもんで学習)。
醸造所併設のビール園みたいなところとかビール博物館とか多数。
そこでビールの種類(上面・下面などの発酵の違いなど)とかを展示でお勉強(もやしもんで予習済み)。
もちろん試飲もね:pint:←椀子ビール
首都ブリュッセルから鉄道で1時間くらいのところには運河のきれいなブルージュという街があって、
そこには受賞多数の「Zot」というビールが(もやしもん情報)。
もちろん堪能してきた。
ってな感じで、タイムリーに出たもやしもん第8巻のおかげによりずいぶんと前情報を得てから行くことができたベルギー。
帰ってきてから再読したら実体験も伴ってさらに勉強になりました☆
ここまで実際に役に立ったマンガは初めてかもなー。
写真とかオランダの話はまたあらためてということで。
2008年6月3日
当選♪
「発送をもってかえさせていただきます」的賞品が届いた。
こんなキャンペーンで、当たったのはタンブラー。
タンブラーがもらえるのは、シール60枚+4000円で必ずもらえるコースもしくはシール18枚の抽選コース。
狙うはもちろん抽選コース。
とはいえ「あんだけ送りゃ1個くらい当たるだろーよ」って量送ったけど。
おそらくこれは石の塊からの削り出しで、材質はソープストーンという石。
「深層で巨大な圧力の下で生まれた天然石」というだけあって、さすがすごい重量感。
測ったら611gもあった。
500ml缶より重いじゃん。
この重厚なタンブラーでビールを飲めばちょっとは大人な飲み方ができるかな。
2008年5月3日
GW飲み
考えたら今までのゴールデンウィークは当たり前のように飲んでた。
昼集合で翌々日の夕方までとか。
でも、気付いたら今年はそんなことをやってた仲間が一人もいなくなってる。
一人はイギリス、一人は中南米、一人は北海道。。。
そんなわけで、比較的健全な予定が多い2008年のGWです。
もちろん飲むは飲むんだけどね。