「技術」タグアーカイブ

よさこい楽曲サンプルをSoundCloudに

2012年のYOSAKOIソーラン祭りも終わりました。

今年は土曜の夜の飛行機で札幌に向かうということで参戦が遅くなるのははじめからわかってた。
しかーし、乗った19時半のJAL529便はエンジントラブルのため1時間以上の遅延。
札幌駅に着いたのはすでに23時半でした。
それでも土曜の夜・日曜終日・月曜の昼過ぎまでと全時間帯において充実した過ごし方をすることができ、満喫しての東京戻り。

さて、そのよさこい関係の楽曲は作るようになって15年以上になるわけですが、先日サンプルをSoundCloudにアップして公開方法を変更しました。
単に自分のサイトにアップしてるだけの状態よりも展開のしようがあるかなと。

再生回数を見ると、やはり上から順に再生してるというのがよくわかります。
これ、順番をランダムにしたりできるといいんだけどなぁ。。。

よかったら聞いてみてくださいませ。

よさこい楽曲サンプル

Standard MIDIファイルの中身

今回は音楽とIT両方に絡む技術的なお話し。

先日関わった楽曲制作のプロジェクトで、納品形式がStandard MIDIファイル、ってのがあった。
カラオケ通信カラオケになった当初、既存の曲を耳コピでMIDIにするっていう作業をガンガンやってる仲間もいたけど、最近はMIDI納品ってあんまり聞かない気がする。

ということで、ねずみやもほとんど未経験のMIDI納品。
いざやってみると・・・

  1. 手持ちのシーケンスソフトでMIDI書き出し
  2. あれ、環境によってちゃんと鳴らない
  3. MIDIの中身を確認する必要が。。。
  4. google先生にMF2Tというツールを教えてもらう
  5. 昔のアプリケーションなのでコマンドラインでしか動かない
  6. MIDIファイルは大量にあるので手間がかかりすぎるぅ
  7. 一括処理ができるGUIを作ったら便利じゃね?
  8. じゃー作るか

ということでMF2TのGUI部分を作りました
自分が必要な部分しか作ってないので、MF2Tのオプション機能とかには未対応です(要望があれば検討しますが要望は来ないと思う)。
それでももしかしたら誰かが検索して見つけて使うかもしれないから一応公開だけしておきます。

今回の諸々をきっかけにStandard MIDIファイルの規格の文書とかいくつか読んだんだけど、よく規格をまとめたなって感心ひとしきり。
まぁ知らなきゃ知らないで済むことだけど、知るとそれはそれで興味深かった。

ホントはソフトウェアのところにもう一つ公開してるものがあるんだけど、こっちはドキュメントが未完成&再度バージョンアップの予定もあるのでまたあらためて紹介したいと思います。

足止め

今日は事務所建物の共用部の停電ってのは知ってた。
「停電の際にインターネットを使用しているとその後繋がらなくなる可能性があるので注意」との但し書きも。
まぁどうせ外出してるし関係ないかなと思ってたのに、帰ったらネット繋がらず。
気づけば電話も繋がってない。受話器上げても「プー」音鳴らず。

管理人さんに確認しても建物自体は停電復帰後は正常とのことなので自力で頑張るしかない状況。
問題の切り分けをして、おかしいのはNTTからレンタルしてる機器2つってとこまでわかったから、ここはNTTに電話!
・・・って電話繋がらないし。。。
じゃぁ携帯からってことで、契約書面にあった「0120-xxx-xxx(24時間・年中無休)」に電話。
「・・・携帯からの場合は0570-xxx-xxxにかけてください」とのこと。
一応それは想定範囲内だったのでかけ直す。そしたら、
「午前9時から午後6時のあいだにおかけ直しください」
って、営業時間変わったらしく撃沈。時計を見ると18時07分。

意を決して自力で格闘しましたよー。
結局は電源抜いて10分~15分待ってから入れなおす、という昔ながらの再起動をして1個は解決。
もうひとつはパソコンつないで設定画面の端から端まで確認して該当項目を見つけてこちらも復旧。

結局そんなこんなの手探り作業のために都合小1時間も足止めを食うはめに。
ついてないなぁ。。。
まぁこういう日もあるか。

ってこんなブログ書いてるからさらに時間が過ぎてしまってる。。。

追い込んで

先日生まれて初めて金だわしなるものを購入。
178円なーり。

それを使ってヤカンのこびりつきをゴシゴシ。絶大な威力に感心しきり♪
ほかにきれいにする鍋はないか、フライパンはないか、と次から次と。
塗装まで落ちちゃうものはさらっとしかできなかったけど、ヤカンと雪平鍋は相当新品に近くなった感じ☆

この前の冷凍庫の霜取りみたいにBefore & Afterを写真にとっておけばよかったなぁと後悔。
・・・というか、この前の霜取りを写真に取りながら、「これってUSTERAMで流したら何か起きるかな」ってのは考えてた。
掃除の生中継。

「ほらー、そこがまだ出来てないじゃん」みたいなツッコミを受けながらの作業ってやる側としてはどうなんだろう。。。
まぁ誰も見てないって展開になる可能性のほうが高いけど。

緊急度の低いToDoは自分を追い込まないとやっぱりなかなか手がつかないままになっちゃうので
「やります宣言」→「USTREAMで公開実行」
っていうのもいいかもな。有言実行の新しい形。

USTREAM配信環境確認してからこそっと実行します。(←一応宣言)

REGZAのハードディスク その後

認識しなくなったREGZAの外付けハードディスクを復旧する話を以前書いた(追加情報も)。

その後、何度か同じ症状が出てその都度復旧することはできてたんだけど、ついに復旧しない日が来てしまった。。。
やっぱりハードウェア的な不具合なのか相性が悪いのか・・・

結局別のハードディスクをつけることと相成りました。
認識しなくなる症状が出た場合は、復旧できるうちにデータを移動して別のハードディスクにつけ替えたほうがよいかも、です。

ちなみに外したほうのハードディスクはフォーマットしなおせばパソコンなどで使えるかもしれないけど、まだやってないので何か問題があったらまたブログに書くとします。